「令和2年度薬事関係研修会 」の開催について
平成27年に『「門前」から「かかりつけ」,そして「地域」へ』を副題とする「患者のための薬局ビジョン」が策定されました。その後,「かかりつけ薬剤師指導料」や「地域支援体制加算」の点数が新設,健康サポート薬局制度が新設されました。
そして,令和元年11月,改正薬機法案が成立し,継続的な患者フォローアップが義務化されました。また,本年8月には,地域において入退院時や在宅医療に他医療提供施設と連携して対応できる薬局を「地域連携薬局」,がん等の専門的な薬学管理において他医療提供施設と連携して対応できる薬局を「専門医療機関連携薬局」として,薬局の新たなカテゴリー分けがなされる予定です。
ご自身の薬局業務や薬剤師業務について今一度見つめなおし,薬局・薬剤師の責務について一緒に考えていただく機会として,標記研修会を開催することといたしましたので,是非ご参加くださいますようお願いいたします。
日 時 | 【ライブ配信】令和3年2月19日(金)19時〜21時 【再放送配信】令和3年2月20日(土)〜21日(日) ※再放送配信の視聴方法は,2月19日のライブ配信終了後,本ページにてご案内いたします。 |
---|---|
開催方法 | Zoomウェビナーを使用したWEB講習会 ※受講するためにはインターネットに接続可能なパソコンやスマートフォンが必要です。また,データ通信量無制限環境での受講をお勧めします。 ※再放送配信はオンデマンド配信のため,配信期間中の都合の良い時間に視聴することができますが,研修単位の発行はできません。 |
プログラム | 「医薬品医療機器等法の改正の概要」 茨城県保健福祉部医療局薬務課 |
参加対象 | 茨城県内の薬剤師及び薬局・店舗販売業関係者 |
主催者 | 公益社団法人茨城県薬剤師会 |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 以下の参加申込フォームから,令和3年2月5日(金)までにお申込みください。 |
研修単位 | 日本薬剤師研修センター研修認定薬剤師制度1単位を予定 ※単位取得のためには研修会終了後当日のうちに,研修中に示すキーワードを報告いただく必要があります。 ※単位の発行は令和3年2月19日(金)のライブ配信受講者のみとなります。オンデマンド配信受講後に単位申請をいただいても無効となりますので,ご注意ください。 単位取得方法資料 講習会終了後,単位申請は下記のフォームからキーワード等を入力してください。 研修単位申請フォーム |