オンライン診療に係る緊急避妊薬調剤応需薬局

県民の皆様へ

厚生労働省が示す「オンライン診療の適切な実施に関する指針」に基づき、一定の研修を修了した薬剤師が在籍する薬局では、オンライン診療により発行された処方箋に基づき、緊急避妊薬の調剤を応需できます。

厚生労働省のホームページ上では、緊急避妊薬の調剤応需可能な薬局が都道府県別に掲載されておりますので、お住まいの地域で調剤を受けることができる薬局を検索できます。

対応薬局の皆様へ

調剤応需に必要な参考資料を掲載しておりますので、ご活用ください。


参考

資料

(様式1)「緊急避妊薬に関する情報提供書」(処方箋と同時に医師から提供される)
(様式2)「緊急避妊薬の調剤における薬剤師の対応手順」
(様式3)「お薬情報提供文書(オンライン診療)」(調剤時の受診勧奨資料)
(様式4)「緊急避妊薬に関する服薬情報提供書」(調剤後の医師への情報提供)
変更届
厚生労働省HPの掲載内容に変更が生じた場合は、以下の報告サイトより申請してください。
※申請は薬剤師個人ごとに必要となります。
緊急避妊薬の調剤・販売に係る研修修了薬剤師一覧への登録申請フォーム(厚生労働省ホームページ)
※フォーム入力留意点           

【設問2.申請の種類】→”登録内容の変更”を選択
【設問23.備考②】→変更となる内容(開局時間、対応できる薬剤師名など)を直接テキストで入力してください