第33回茨城県薬剤師学術大会のご案内
茨城県薬剤師学術大会開催について
この度、県内の薬剤師関連団体が結集し、標記大会を開催することといたしました。
今年度は、新型コロナウイルス感染症の流行および今後の影響が予測できない状況であるため、WEBでの開催といたします。
主 催 | 主 催:茨城県薬剤師研修協議会 (茨城県薬剤師会、茨城県病院薬剤師会、茨城県職薬剤師会、茨城県女性薬剤師会、日本医薬品卸勤務薬剤師会茨城県支部) 共 催:茨城県 |
---|---|
日 時 | 令和4年11月27日(日)午後12時30分~午後5時 |
開催方法 | 「Zoom Webinar(ズーム ウェビナー)」を利用したオンラインでの開催 ※「Zoom Webinar」の利用は無料ですが、データ通信量が多いため、データ通信量無制限環境下でのご参加を推奨しております。 |
参加費 | 無料 |
参加対象 | 茨城県内に居住または勤務先のある薬剤師 |
プログラム | 案内文 / プログラム詳細 |
参加申込 | 事前申込が必須になります。 下記のウェビナー登録画面から11月24日までにお申込みください。登録直後、自動返信メールが届いたら申込み完了となります。 |
視聴方法 | 参加申込み時に届いた自動返信メールに記載された参加用URLからZoomに入室してください。 |
研修単位 | 日本薬剤師研修センター研修認定薬剤師制度2単位を予定 |
日病薬病院薬学認定薬剤師制度(Ⅱ-6,1.5単位、Ⅲ-2,1単位申請中) |
口頭発表演題 要旨集
- 薬剤耐性対策に係る茨城県内医師の意識調査
- 茨城県におけるカルバペネム耐性腸内細菌科細菌の検査状況について
- 妊娠中のコロナウイルス修飾ウリジンRNAワクチン(SARS-CoV-2)接種が分娩に及ぼす影響
- 新型コロナウイルス感染症に対するこれまでの古河薬剤師会の取り組み
- 服薬管理における「服薬支援箱?」の可能性
- 日立総合病院における下剤フローチャートの作成
- あけぼの薬局湖畔店における腎機能に関わる薬物療法適正化の取り組み
- 腎機能検査値を用いた薬局薬剤師による薬物療法最適化の探索
- 適正な調剤・服薬支援のための正しい簡易懸濁法情報の入手方法に関する検討-今、簡易懸濁法の正しい情報は手に入るのか?-
- 疑義照会簡素化プロトコルにおける保険薬局からの情報提供の解析
- 薬薬連携の現状と課題~当院における薬学管理サマリーの活用~
- 医師・薬剤師により作成、合意されたプロトコールに基づく薬物治療管理について
- 保険調剤薬局における外来がん化学療法施行患者フォローアップの実態調査