より質の高い実務実習を目指すための研修会のご案内
(掲載日:令和7年10月23日)
私たちは薬剤師として国民へ適切で安心安全な薬物療法を継続的に提供するという大きな使命がありますが、その中には次世代の薬剤師を育てる事も含まれています。薬剤師の専門性が問われる中、次世代を担う薬学生にとって、現場での実習はかけがえのない学びの場です。先輩薬剤師として、その環境をどのように整え、関わっていくかで学生の成長に大きく寄与するだけではなく、また自分自身を成長させることにもつながります。そこでこの度、より質の高い実務実習を目指す研修会を企画いたしました。
指導を行う薬剤師だけではなく、薬剤師の資格を持つすべての方々のご参加をお願い申し上げます。
| 案内書 | 案内書 |
|---|---|
| 主 催 | 茨城県薬剤師会・茨城県病院薬剤師会 |
| 日 時 | 令和7年12月2日(火)19時~20時30分 |
開催形式 |
WEB研修形式(ZoomWebinar(ズームウェビナー)を利用) |
| プログラム | 「薬剤師の養成のために、指導者が心しなければならない大切なこと
~改訂コアカリが真に意味すること~」(19:00~20:00) |
| 参加対象 | 茨城県内での薬局・医療機関に勤務している実務実習指導薬剤師や実務実習に関心のある薬剤師 |
| 定員 | 500名 |
| 受講料 | 無料 |
| お申込み | 本研修会は受講料の徴収がないため、Zoomアプリのウェビナー登録画面より申込みを受け付けます。 |
| 単位 | 日本薬剤師研修センター集合研修1単位を予定 |
| お問合せ | 公益社団法人茨城県薬剤師会事務局 電話:029-306-8934 |