令和7年度健康サポート薬局および地域連携薬局の申請に係る研修会のご案内
(掲載日:令和7年7月29日/更新日:)
平素は本会会務にご協力を賜りお礼申し上げます。
さて、健康サポート薬局および地域連携薬局の申請について、当該薬局に勤務する薬剤師は、定められた研修を修了していることが要件とされ、茨城県薬剤師会が実施する技能習得型研修(研修会Aと研修会B)と、日本薬剤師会が実施する知識習得型研修(Eラーニング)の3つの研修を受講する必要があります。
このたび、下記により、技能習得型研修を開催いたしますので、申請を予定している薬局に勤務する薬剤師の方はお申し込みください。
なお、すでに日本薬剤師研修センターからの「研修修了証」の発行を受けている場合において、当該「研修修了証」の有効期限が残り1年~2年に迫っている場合にも、更新のため、期限内に研修会Aを再受講し、研修センターへ更新手続きが必要となりますので、ご留意ください。
※日本薬剤師研修センター以外の団体(保険薬局協会等)から修了証の発行を受けている場合は、更新の場合も当該の団体が実施する研修会の受講と更新手続きが必要とされますこと、ご留意ください。
案内状 | 健康サポート薬局および地域連携薬局の申請に係る研修会のご案内 |
---|---|
日程と形式 | 研修会A令和7年9月28日(日)13:30~18:00 WEB形式(Zoomミーティング) ※グループ討議を含むため、パソコンやスマホ等からご自身の顔表示と発言を求める場面があります。 ※茨城県内の保険薬局に従事する薬剤師が対象です。 研修会B令和7年10月19日(日)13:30~18:00 参集形式(茨城県薬剤師会館 3階大会議室 水戸市笠原町978-47) |
留意事項 | ※各研修会ではレポートを作成し提出していただくことで、「受講証明書」を発行します。 ※すでに「研修修了証」の発行を受けている場合には、その有効期限の2年前から有効期限までの間に、「研修会A」を再履修し、かつ、日本薬剤師研修センターへの更新手続きが必要となりますのでご留意ください。更新に係る詳細については、以下によりご確認ください。 |
受講料 |
研修会A:茨城県薬剤師会正会員3,300円(税込)、非会員6,600円(税込) 研修会B:茨城県薬剤師会正会員5,500円(税込)、非会員11,000円(税込) |
募集定員 | 研修会A:200名 研修会B:50名 |
申込方法 | 8月29日(金)までに、以下の「受講申込」フォームからお申込みください。 お申込み多数によりお受けできない場合は、その旨のご連絡をいたします。 |
その他 | 本研修会に研修単位は付与されません。 |
お問い合わせ | 公益社団法人茨城県薬剤師会事務局 電話:029-306-8934 |