お知らせ

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 薬局における災害・感染対策研修会のご案内

薬局における災害・感染対策研修会のご案内

(掲載日:令和7年7月25日)

 薬局は地域の医療提供施設として、夜間・休日を含む医薬品供給体制の整備や、健康情報の発信、在宅医療への参画など、多岐に渡る活動が求められており、自然災害や新興感染症流行下であっても、例外ではありません。
 これは、令和6年度調剤報酬改定において、薬局における災害や感染症に係る体制整備を評価した連携強化加算が、調剤基本料に係る加算として位置づけられたことからも読み取れるものであり、新型コロナウイルス感染症発生時における、自宅療養患者への対応や、薬局店頭における検査体制の整備が評価されたものと考えます。
 そこで本会においては、下記により研修会を開催することといたしました。
 県内外を問わず、薬剤師、薬局関係者の皆様にご参加いただける研修会ですので、是非、ご参加くださいますようご案内いたします。

日時 令和7年8月28日(木)19:00~21:00
開催方法

「Zoomウェビナー」を利用したオンラインでの開催

※受講にはインターネットに接続可能なパソコンやスマートフォンが必要です。また、データ通信量が多いため、データ通信量無制限環境下での受講を推奨しております。
プログラム

「茨城県内の直近の感染動向と医療措置協定締結薬局に求められる対応について」
 茨城県保健医療部疾病対策課 感染症対策室
「災害時における薬剤師の役割と実務対応」
 茨城県薬剤師会 常務理事 鈴木 康生 氏

※上記内容は、連携強化加算の要件としても求められている、感染症に係る最新の知見に基づく知識や、災害の被災状況に応じた対応方法を習得していただくことを目的としたものとなっております。

受講対象

医療措置協定を締結した薬局や災害対策に関心の高い薬局に勤務する方等
※薬剤師以外の方、茨城県外に勤務する方でも受講は可能です。

受講料

2,200円(税込)(茨城県薬剤師会会員は無料)
※受講料の領収書は、研修会終了後にお送りいたします。
申込・参加方法

以下の「受講申込フォーム」から8月18日(月)までにお申込みください。
受講申込フォーム

受講料が発生する方には、8月19日(火)頃に、お振込みのご案内メールを送信いたします。
お申込み受付完了後、8月20日(水)頃より順次(受講料が発生する場合はお振込が確認できた方から)、受講のご案内メールを送信いたします。

研修単位 日本薬剤師研修センター集合研修1単位にて申請中
お問い合わせ 公益社団法人茨城県薬剤師会事務局
電話:029-306-8934