令和7年度茨城県災害支援薬剤師養成研修会の開催について
(掲載日:令和7年8月15日)
茨城県薬剤師会では、国の第8次医療計画の策定に伴い、災害現場において円滑に活動できる薬剤師の養成を目的として、茨城県との共催により標記研修会を開催いたします。
本研修会は、災害に関する基本的な知識を学ぶ研修A(WEB)と、実際の活動も念頭においたワークを含む研修B(会場参集)の2部制となっており、研修A・Bの両方を受講した方は、災害支援の知識を習得した薬剤師として、茨城県が認定する「茨城県災害支援薬剤師」に登録され、顔写真入りの認定証が発行されますので、是非お申込みください。
なお、令和5年度・令和6年度に茨城県災害支援薬剤師として既に認定を受けた方は、認定期間延長要件として研修Aの受講(または後日オンデマンドによる視聴)が必要となります。
※オンデマンド配信につきましては、年度後半に対象者にご案内いたします。
主催 | 茨城県・公益社団法人茨城県薬剤師会 |
---|---|
研修A | 日 時:令和7年9月7日(日)13時~16時30分(予定) 開催方法:Zoomミーティングを使用したWEB開催(顔表示によって受講を確認します) 内 容: 単 位:日本薬剤師研修センター研修認定薬剤師制度2単位を予定 定 員:500名 |
研修B | 日 時:令和7年9月21日(日)9時30分~16時(予定) 開催方法:会場参集(茨城県薬剤師会館3階大会議室(水戸市笠原町978-47)) 内 容: 単 位:日本薬剤師研修センター研修認定薬剤師制度3単位を予定 定 員:50名 ※研修Bは、研修Aを受講した方が対象となります。 |
対象 | 茨城県内に勤務または居住する薬剤師 |
受講料 | 無料 ※研修B申込者で、希望される方は1,000円(税込)にて、お弁当の注文を承ります。 |
申込み | 以下の「受講申込」フォームから、9月3日(水)までにお申込みください。 受講申込お申込み受付完了後、9月4日(木)までに受講のご案内メールを送信いたします。 |
お問合せ | 公益社団法人茨城県薬剤師会 TEL029-306-8934 |
備考 | 定員に達した際には、受講をお断りさせていただくことがございます。 |