薬局薬剤師のための一歩踏み込む在宅医療研修会~患者・生活の視点を踏まえた在宅訪問~ のご案内
(掲載日:令和7年11月4日/更新日:)
昨今の調剤報酬、介護報酬の改定においても、より一層、薬局薬剤師による在宅医療への参画を求める傾向にあり、令和8年度改定の議論も進められております。
そうした中、一部には、薬剤師は服薬指導や薬剤管理のみに視点が向き、患者の思いや生活環境に応じた在宅医療の提供がなされていないのではないかとの指摘もあるようです。
| 案内状 | 薬局薬剤師のための一歩踏み込む在宅医療研修会~患者・生活の視点を踏まえた在宅訪問~ |
|---|---|
| 日 時 | 令和7年12月19日(金)19時00分~21時00分 |
開催形式 |
WEB研修形式(ズームウェビナーを利用) ※受講にはインターネットに接続可能なパソコンやスマートフォンが必要です。また、データ通信量が多いため、データ通信量無制限環境下での受講を推奨しております。 |
| プログラム | 「患者の立場から薬局薬剤師に伝えたいこと」しあわせです感謝グループ 代表 薬剤師 久田邦博 先生 「より充実した介護現場における薬学的指導とは~介護の視点から~」株式会社中央薬局 代表取締役社長 薬剤師 堀籠淳之 先生 |
| 参加対象 | 茨城県内で勤務する薬剤師(定員500名) |
| 参加費 | 無料(厚生労働省事業予算を利用のため) |
| お申込み | 「受講申込」フォームから、12月10日(水)までにお申込みください。他の方法では申し込めませんので、ご了承ください。 受講者には12月中旬に受講のためのご案内をメールにて発出いたします。 |
| 単位 | 日本薬剤師研修センター研修1単位を予定 |
| お問合せ | 公益社団法人茨城県薬剤師会事務局 電話:029-306-8934 |